胃食道逆流症

墨田区両国の湘南メディカル記念病院・消化器内科では、胃食道逆流症のご相談をお待ちしております。消化器の疾患のひとつ、胃食道逆流症について知識を深めていきましょう。

胃食道逆流症

胃食道逆流症とは、胃の内容物が食道を通じて逆流してくる症状を指します。いわゆる「胸焼け」と呼ばれる症状は、胃食道逆流症に該当するものです。

胃と食道の間にある括約筋の機能低下、胃の中で起きる胃酸の過剰放出、食道の知覚過敏などが主な原因とされています。これらが引き起こされる理由はさまざまなものが考えられますが、たばこやコーヒー、アルコール、精神的疲労、肉体的疲労などによるストレスが代表的です。

症状

胃食道逆流症の症状は、食道付近で起こる定型症状と食道外で起こる非定型症状に分けられます。

定型症状

胃の内容物逆流によって、食道内で引き起こされるのが定型症状です。以下のような症状が代表的なものとなります。

むねやけ

むねやけ

ゲップ

ゲップ

口の中にすっぱい酸が上がってくる

口の中にすっぱい酸が上がってくる

非定型症状

非定型症状は逆流してきた胃酸による粘膜損傷で引き起こされる症状です。耳鼻科や循環器科の疾患と混同されやすい症状も多く存在します。以下が代表的な非定型の症状です。

声のかすれ

声のかすれ

喉部の違和感

喉部の違和感

胸痛

胸痛

ぜんそくのような咳

ぜんそくのような咳

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

中耳炎

中耳炎

虫歯

虫歯

検査

胃食道逆流症はほとんどの場合、定型症状を発症します。定型症状はわかりやすいため、特別な検査を行わず胃食道逆流症と診断することも珍しくありません。もし目立った定型症状が起こっていない場合、検査を実施することになります。内視鏡による検査、胃酸分布測定、腹部のX線検査などが代表的です。

内視鏡検査

食道粘膜に赤み、むくみ、ただれがないかを、食道内にカメラを挿入し、映像で確認します。食道の中の様子を直接確認できるため、もっとも確実な検査ができる方法です。

胃酸分布測定

食道内の炎症が置きていない場合、内視鏡検査を行っても異常が見つからないことがあります。それでも自覚症状があるという患者様に対しては、24時間体制で胃液の検査を行う、胃酸分布測定を行う場合があります。

胃部のX線検査

バリウムを用いて、胃のX線検査を行う場合もあります。X線検査装置による透視で、食道へ内容物の逆流がないかを調べることができます。

治療法

治療薬を使用し、胃酸の分泌を抑制する治療を行っていきます。同時に、油ものやカフェイン、アルコール、たばこといった、胃酸の逆流を引き起こしやすい食物の制限も必要です。

胃食道逆流症かも……どうすれば?

胃食道逆流症と思われる胸の違和感を覚えたら、すぐに医療機関に相談してください。当院でもご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にご来院ください。

監修医紹介

加藤 貴志 院長(かとう たかし/Takashi Kato)

咳(せき)の検査・診断 担当医 加藤 貴志 院長 (かとう たかし/Takashi Kato)

経歴

1998年自治医科大学卒業
2007年東北大学大学院医学博士課程修了、東北大学病院移植・再建・内視鏡外科 他
2016年〜現職

備考

医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本再生医療学会 日本抗加齢医学会 総合診療認定医