消化器内科:急性胃腸炎および感染性胃腸炎

急性胃腸炎とは

急性胃腸炎とは、ウィルスや細菌感染によって胃腸の粘膜に炎症が起きる疾患で、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れます。ウィルスや細菌感染以外にも、刺激の強い飲食物の取りすぎ、の取りすぎ、日々のストレスからくることもあります。
また、非ステロイド系の消炎鎮痛剤や、抗生物質などの副作用によって引き起こされることもあります。

急性胃腸炎の原因

胃腸炎の原因は大きく分けて、ウィルス感染と細菌感染の2つがあります。
ウィルスの場合は「ノロウィルス」「ロタウィルス」「アデノウィルス」などで、これらは冬に感染しやすいと言われています。
細菌感染の場合は「サルモネラ菌」「腸炎ビブリオ」「大腸菌」などが主な原因で、夏場の食中毒などを引き起こします。

急性胃腸炎の症状

急性胃腸炎の主な症状としては、発熱、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などがあり、食事が取り辛くなります。
また、細菌性胃腸炎の方が、ウィルス性胃腸炎に比べると症状が重く出る傾向があります。

嘔吐や下痢が続くと脱水症状に陥ることもあり、特に幼児や高齢者では、注意が必要です。ロタウィルスの症状は特徴的で、便が米のとぎ汁のような白色の水様便になります。

慢急性胃腸炎の検査

血液検査を行い、ご希望の患者様にはウイルス検査キットによる検査を行います。

急性胃腸炎の治療法

原因がウイルス感染の場合は、整腸剤や吐き気止めなどの薬による対症療法を行い胃腸炎の症状を抑えていく治療を行います。
また、細菌感染の場合は、抗生剤の点滴、内服を行います。

押さえておきたい急性胃腸炎のポイント

胃腸炎だと思ったり、症状が出た場合には食生活に気を付けるようにしてください。消化の良いものを食べ、刺激物などは口に入れるのを控えることをおすすめします。
また、水分補給も重要で、常温のスポーツドリンクなどを飲み脱水症状などを回避するようにしてください。
冷えた水分は胃に負担をかけるため、常温の水分を飲むようにしてください。

家族や身近な人が感染性胃腸炎になった場合は、吐物や下痢にウイルスが含まれておりますので感染に気を付けなければなりません。マスクの着用と、手洗い、うがいを必ず行ってください。
感染性胃腸炎はウイルスが原因であることが多く、主に口や手から侵入します。
しっかりと手洗いやうがいをすることで感染を回避できる可能性が高まります。

なお、熱処理も有効です。ご家庭の場合は、スチームアイロンなどを活用しカーペットなどについた吐物の後の処理に使用するのもよいでしょう。

また、一般的なアルコール消毒では死滅しないウイルスもおりますので、次亜塩素酸ナトリウムが入った家庭用洗剤(キッチンハイター)などで消毒すると効果的でしょう。(次亜塩素酸ナトリウムは取扱に注意が必要ですので、薄めることはもちろん、特にお子様の口に入らないよう管理を行ってください。)