人間ドックと健康診断との違いとは?

一般的な企業では従業員に対して健康診断を実施していますが、健康診断とは別に人間ドックを受ける方もいます。
健康診断と人間ドックには、どういった違いがあるのでしょうか?

こちらでは、人間ドック・健康診断それぞれの概要や、健康診断に加え人間ドックを受けるべき理由についてお話します。

健康診断と人間ドックの概要

健康診断と人間ドックはどちらも複数の項目で身体の状態を調べる検査です。
一般的には同じような意味で用いられることも多い両者ですが、実際には明確な違いがあります。
健康診断と人間ドックの概要についてお話しましょう。

健康診断

健康診断は、身体の異常の早期発見を目的とした検査です。
労働安全衛生法により雇用主は労働者に医療機関での健康診断を1年で1回以上実施するように義務付けられています。
同時に、労働者にとっても提供された健康診断を受けることは義務です

職場で健康診断を受けることがない個人事業主、自営業者、専業主婦の方でも、自治体で実施されている健康診断を任意で受けられます。

健康診断には複数の種類があります。企業で実施される通常の健康診断は「一般健康診断」と呼ばれる検査です。
このほか、40~74歳の国民健康保険加入者が受けられる「特定健康診断」や、特定の業務に従事している方が受ける健康診断、海外派遣労働者の肩が受ける健康診断などがあります。

人間ドック

人間ドックは健康診断のように複数の項目で構成された身体の検査です。健康診断の一種とする考え方もあります。
労働安全衛生法で定められている健康診断に対し、人間ドックに法的な決まりはありません。人間ドックを受ける判断は、個人に委ねられています。

人間ドックの基本検査は前述の「健康診断」で行われる項目のほかに、肺機能検査、胸部・腹部CT検査、腹部超音波検査、便潜血、血液検査(腫瘍マーカーなど)、胃カメラ、大腸カメラといった項目で構成されています。
希望する場合は、より詳細で細分化された検査をオプションとして追加することも可能です。

多くの場合、健康診断の費用は企業や自治体が費用を負担しますが、基本的に人間ドックの費用は個人負担です。

人間ドックを受ける必要性

会社で受ける定期的な健康診断でも、身体の状況をチェックすることは可能です。
個人で費用負担をして人間ドックを受ける必要性はどこにあるのでしょうか?健康診断にはない、人間ドックならではのメリットとして以下のような点が挙げられます。

詳細な検査が実施される

人間ドックで受けられる検査は、健康診断のプログラムよりも詳細です。
全国共通の基本検査自体に一般健康診断にはない項目が多く含まれています。さらに、オプションで個人の身体の状態に応じた検査項目を追加することも可能です。このことから、健康診断では見つからなかった病気が人間ドックで発見されることも少なくありません。
オプション検査では、通常は早期発見が難しいがんが発見されることもあります。

監修医紹介

加藤 貴志 院長(かとう たかし/Takashi Kato)

咳(せき)の検査・診断 担当医 加藤 貴志 院長 (かとう たかし/Takashi Kato)

経歴

1998年自治医科大学卒業
2007年東北大学大学院医学博士課程修了、東北大学病院移植・再建・内視鏡外科 他
2016年〜現職

備考

医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本再生医療学会 日本抗加齢医学会 総合診療認定医