ピロリ菌の感染原因と予防

ピロリ菌は胃がんにつながる可能性ある警戒すべき菌です。

衛生状態が高い日本でも、依然として感染例は報告されています。こちらでは、ピロリ菌の感染原因と一般的な予防方法についてお話します。
日常的な意識で、胃をピロリ菌感染のリスクから守りましょう。

ピロリ菌の感染原因とは

ピロリ菌の感染原因は完全には把握しきれていません。一方で、ほとんどの例において口から菌が侵入していることがわかっています。

以下では、これまで報告されている感染例をご紹介します。

便からの感染

ピロリ菌感染者の便からはピロリ菌が検出されます。発展途上国などでは便に触れた井戸水、もしくはハエやゴキブリを媒介にした感染例が報告されています。

家庭での感染

親子間の口移しといった共通の食事などにより「口から口」への感染例が考えられています。また、ほとんどの感染時期は子ども時期と考えられています。これは、幼児期の胃酸の酸性が弱く、ピロリ菌が生息しやすいためです。

医療現場での感染

医療現場において、口に使用する器具に十分な滅菌・消毒を実施していなかったために感染が広がった例が報告されています。かつて血液製剤や予防接種によってC型肝炎が流行した問題と同様のケースです。原則として現在の医療機関は器具の消毒・滅菌に関するガイドラインに遵守することが義務付けられているため、このような感染ルートは考えられません。

当院での医療機器もガイドラインに沿って消毒・滅菌を行っておりますのでご安心ください。

ピロリ菌の感染を予防するには

ピロリ菌感染を予防する一般的な方法をご紹介します。

家庭内感染の予防

上下水道が整備され一定水準の衛生状態が保たれるようになった現在の日本では、ピロリ菌の感染報告は以前より大幅に少なくなっています。一方で、家族間での感染ルートには注意が必要です。

上述したとおり、幼児期は胃酸の酸性が弱いことから感染リスクが高まります。 家庭内におけるピロリ菌が拡大する状況としては口から胃に侵入しますケースが考えられます。子どもへのキス、食べ物の口移しをしない、トイレ後の手洗いをはじめとする衛生管理の徹底が求められます。

親がピロリ菌感染にいち早く気づくことも大切です。慢性的に胃の不調が続いている場合は、ピロリ菌の感染により胃の疾患が引き起こされている可能性があります。内視鏡検査を受け、胃のピロリ菌感染状況を確認しましょう。

ピロリ菌自体は抗生物質での除菌治療が可能です。また、ピロリ菌に感染しても目立った症状が現れないことは多いため、無症状でも早めに内視鏡検査を一度お受けになることをおすすめします。

監修医紹介

加藤 貴志 院長(かとう たかし/Takashi Kato)

咳(せき)の検査・診断 担当医 加藤 貴志 院長 (かとう たかし/Takashi Kato)

経歴

1998年自治医科大学卒業
2007年東北大学大学院医学博士課程修了、東北大学病院移植・再建・内視鏡外科 他
2016年〜現職

備考

医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本再生医療学会 日本抗加齢医学会 総合診療認定医