地域医療への取り組み

地域の皆さまと一緒に行ってきた活動をご紹介致します。
きっかけは「ラジオ体操」
当院ができたばかりのとき、周囲からの認知も全くなく、地域の方からの評判はあまり良くありませんでした。地域の人たちから必要とされて喜ばれる医療を提供したいと考えていたのに人が来てくれない。
そんな状況でした。”地域の方と顔が見える関わりがしたい。どこかで地域の方たちと接する機会がないか?“と思い、始めたのが「ラジオ体操」です。毎日ラジオ体操に参加し、元気に笑顔で挨拶をしていると、地域の方から声をかけてもらえるようになりました。
そして少しずつ、湘南メディカル記念病院のことを知ってもらえるようになりました。


いつの間にかラジオ体操役員となり、墨田区地域を巡回しラジオ体操をしていました(写真左)、
SBCも協賛させていただいて地域800名でのラジオ体操を行ったりしました(写真右)
行事やお祭りにも参加させてもらいました


国技館でわんぱく相撲(写真左上)
両国2丁目盆踊り(写真左下)

天神お神輿(写真右)
また当院内で開催した講演会に地域の皆様が大勢きてくださりお部屋が いっぱいになったこともありました。 本当に地域の方々のお力を借りていることを日々実感いたします。


当院で行った無料講演会の様子
人と人との信頼の大切さ
地域の方にあまり知られていなかった湘南メディカル記念病院でしたが、 たくさんの地域の方々の支援により、当院に来てくれる方々が多なってきました。本当にありがたいです。医療というと信用・信頼がなければ、治療を受けに行きづらいと思います。
まずは自分が信頼してもらえる人物になれるように、地域の方一人一人が困っていることに何かお役立ちできないかと考えながら活動しております。地域を支える病院として、皆さんからも信用・信頼されるような医療を提供していきたいと思っています。
当院でご一緒に働きたいとお考えの皆さま、是非一緒に信頼のある病院つくりをおこないませんか?
地域に密着した環境で、一緒に楽しく働きましょう!