高脂血症

高脂血症とは

高脂血症とは、血中のコレステロールや中性脂肪が多くなる病気で、脂質異常症とも言われています。
血中コレステロールや中性脂肪が多くなると、血管の壁に脂質が蓄積し、血流が悪くなって動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化は脳梗塞、脳卒中、心筋梗塞などを招きます。

自覚症状がほとんど無いため放置してしまう方もいますが、早い段階で治療を行い、日々の食事などを改善する事でこれらの病気を防ぐことができます。

高脂血症の原因

高脂血症は、生活習慣病とも言われています。日々の食事やその他の生活習慣が原因になることが多く、高カロリーの食事、動物性の脂分の多い食事、野菜不足、糖質の多い食事や間食などが挙げられます。
これらの食事は血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを増やし、高脂血症を招きます。

その他運動不足によって脂質の代謝が悪くなり高脂血症に至る場合や、肉体的、精神的ストレスが原因になることもあります。
また、喫煙によるニコチン摂取も高脂血症の要因となることが分かっています。

高脂血症の症状

高脂血症は、自覚症状がほとんどありません。そのため職場での定期健診で指摘されて初めて認識する方も多く、自覚症状が出るころには病状が進行していた、ということもあります。
放置すると動脈硬化の原因となり、脳梗塞、心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気を患う可能性があります。

高脂血症の検査

血液検査にて高脂血症の検査を行います。総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪の数値を確認することで判断していきます。
LDLコレステロールは別名「悪玉コレステロール」とも言われ、140mg/dL以上の場合に高値となります。

高脂血症の治療法

食事療法と運動療法を第一とし、効果が薄い場合には、薬物療法にてLDLコレストロールと中性脂肪を減少させる治療を行います。

押さえておきたい高脂血症のポイント

高脂血症はなかなか気づきにくい病気ですので、定期的に血液検査を行いご自分の血中コレステロールや中性脂肪を確認するようにしてください。
数値が高い場合でも、自己判断をして市販の薬を服用せず、必ず医師に相談するようにしてください。

食事療法としては、暴飲暴食と動物性脂肪・コレステロール値の高い食事を控え、植物繊維やビタミンを多くとるように心掛けてください。
特に動物性脂肪はLDLコレステロールの増加につながりますので、お肉の脂身やバター、チーズなどの食事はなるべく控えてください。

運動療法は有酸素運動が効果的ですので、ランニングやウォーキング、水泳などの運動を行うようにしてください。血行促進が期待できるとともに、肥満改善にも効果があります。

監修医紹介

加藤 貴志 院長(かとう たかし/Takashi Kato)

咳(せき)の検査・診断 担当医 加藤 貴志 院長 (かとう たかし/Takashi Kato)

経歴

1998年自治医科大学卒業
2007年東北大学大学院医学博士課程修了、東北大学病院移植・再建・内視鏡外科 他
2016年〜現職

備考

医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本再生医療学会 日本抗加齢医学会 総合診療認定医